2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ 会員さんの願いとあらば パワーポイント入門始めました プレゼン資料を作りたいの チラシをパワーポイントで作れるかな 会員のお願いであればと、パワーポイント入門を開催しました。受講者で発表会もしましょうね!と約束しました
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ 嚥下食★大好きな温泉旅館で、美味しい料理をいただく夢を諦めない社会にしようと思うヒト集まれ 出羽庄内地域文化情報誌Cradle(クレードル)2020年5月号に掲載されました。 地域と医療をつなぐ拠点 連携コワーキングスペースみどりまち文庫の会員でもある、管理栄養士、言語聴覚士といった医療関係者と料理人で、鶴岡市 […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ ★オンラインの普及と信頼関係★ さて、新型コロナ感染が拡大している中、医療、介護の現場で働いている皆さんを元気付けようという「プッシュアップチャレンジ」すでに、チャンレンジされた方も多いことでしょう。 先日わたしにも、会員のK理学療法士からと回ってきま […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ 高齢化が進んでいる福栄地区でオンライン診療体験会実施のサポート 弊社で福栄地区 オンライン診療体験会の開催コーデネートをさせていただきました。病院や診療所まで遠い地区は、今後どのような仕組みが必要なのか。 これからの仕組みを検討するためには、オンライン診療システムの実物を見て、知って […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ 暮らしを、土地を肌で感じる 36世帯、人口78人、高齢化率62.8%の健康教室サポートのお仕事
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ 効果的な連携研修会を望んでいる担当者からのご依頼が好物です 2019年11月。 福島県福島市「きらり健康生活協同組合看護部門学習会の講師」のご依頼を頂戴しました。 担当者の方の願いは「診療所に来た患者さんだけに対応するのではなく、地域もみる事が必要。診療所看護師が地域に出掛けて行 […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ 連携は他力本願で成功するは本当か? 4年前に考えた目指す姿に少しづつ近づいてきた気がします 病院を辞めて 「社会連携を病院以外に所属してやるぞ」と思ったときに、まず最初に考えたのは、今私を知らない人たちから、信頼してもらえる人になることでした。 そのために […]
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ あたらしいネタで健康教室やりたいわぁって思っている事業の皆様へ 【健康教室のサポート事業】 あたらしく 県事業である、健康づくりステーションを実施する団体様からサポートのご依頼を頂戴しました。 ありがとうございます。 健康づくり(事業)には、医療者や有資格者の講話が必要な場合があり […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ いつでも美味しい食事ができる社会に向けて、私たちが出来ることは? 電化厨房を使いこなして介護食・嚥下食を美味しく簡単に 私の周りにいる管理栄養士さんたちは「嚥下障害があっても、お出かけして、美味しいものを食べてほしい」と夢を語ってます。 私が出来る事は、その夢を少しでも実現に近づけるお […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ これがやりたかった! 夏まつりと市民啓発 いまだかつてなかった 5つの商店街がつながった夏まつりだってさ こちらのチラシ見てください。 商店街連携 「ツナガル夏まつり」 日時 令和元年 7月20日(土) 時間 18:00~21:00 今年は5つの商店街が連携し […]