2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 seojimusho_rikako 社長ブログ 7月のテーマは「うんちを知ろう」です。 【図書館×healthcare企画展示】 株式会社瀬尾医療連携事務所と酒田駅前交流拠点施設ミライニの主催。 図書館で、ヘルスケアをテーマにした企画展示を月替わりで実施しています。 7月のテーマは「うんちを知ろう」です。 […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 seojimusho_rikako 社長ブログ 第1回MR&MS医療貢献研究会が開催されて 65752⇒53586 これは何を表している数字でしょうか? MR認定センターが公表している「MR白書」によると、2013年度に製薬企業に所属するMRは過去最多の65752名いましたが、7年後の2020年度には1万人以上 […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 seojimusho_rikako 社長ブログ もしもの時を考えるきっかけに~もしバナゲーム体験会~SEOの練習かねて 医療や介護業界で話題の「もしバナゲーム」ってご存じでしょうか? 重症の時や死のまぎわに大事なこととして、人が良く口にする言葉が書いてある、1セット35枚のカードを使って、自分が大事にしていることやしたいことを考えるきっけ […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 seojimusho_rikako 社長ブログ 2022年1月みどりまち文庫イベントニュースが出来ました 2022年1月のイベントニュース(PDFはこちら)
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 seojimusho_rikako 社長ブログ 多様な会員同士で話そう~ゼロ・イチ みどりまち文庫 地域と医療を繋ぐ拠点 連携コワーキングスペースみどりまち文庫には、医療職種だけではなく、様々な職業、立場、年齢の人が会員となっています。 「社会に役立ちたい」「課題に取り組みたい」「仲間が欲しい」 と思っても、まずは伝え […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 seojimusho_rikako 未分類 鶴岡銀座・まちづくりスタジオ鶴岡Dadaからヘルスプロモーションを開始 私がお世話になっている鶴岡銀座商店街・まちづくりスタジオ鶴岡Dadaでは健康課題に取り組んでいます。 瀬尾医療連携事務所では、コンテンツの相談、講師調整のお手伝いをしています。 今回は、多くの方が不安になっている「認知症 […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 seojimusho_rikako 社長ブログ 2021年秋みどりまち文庫活動報告会を完全オンラインで開催 【えら部の活動】住み慣れた地域で暮らし、生ききるためには、医療・介護・福祉など様々な支えが必要です。 またその支えは、医療技術の進歩や介護ニーズの高まりに伴いとても高度化・多様化しています。 一方で、たくさんの治療法や介 […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 seojimusho_rikako 社長ブログ 山間部のICTと健康教室 【農山漁村振興交付金スマート定住条件強化型モデル地区】 鶴岡市の福栄地区がモデル事業として実施されています。弊社では、健康プロジェクトでお手伝いしております。本日、打ち合わせに参加してきました。3年目でありますが、来年度 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 seojimusho_rikako 社長ブログ 嚥下食×外食×地元食材のプロジェクトが紹介されました 代表の瀬尾も、起業前から鶴岡市の管理栄養士や日本料理人、イタリアン料理人と取り組んでいます。 ★嚥下食×外食産業×地元食材のプロジェクトつるおか食材を使った嚥下食を考える会と鶴岡料理人発幸せを呼ぶSF研究会の取り組み。2 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 seojimusho_rikako 社長ブログ 明治安田生命さんとのコラボ 健康セミナーが開始 第1回目の健康セミナーが行われました。 テーマは 健康寿命の新常識!! フレイル予防と認知症 山形県の庄内地域の多くの方が参加してくださいました。フレイル と言う単語を知っている方はごく僅かです。国家戦略として実施され始 […]