2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年4月18日 seojimusho_rikako 異業種交流会 弊社の得意技は 「まずはやってみる」です。会員の力と想いを大事に!みどりまち文庫会員会議 皆さまこんにちは。 4/21開催のみどりまち文庫会員会議のご連絡です。 【会議について(臨機応変に対応しますが、今はこんなイメージ)】 ●準備は14:00頃から行いますので時間がある方はこの時間から来ていただいても結構で […]
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 seojimusho_rikako あなたの やりたい! を個別にサポートします 【相談・サポートメニューを新設】 私のところに多い相談は「やりたいことがあるけれど、何から始めたらよいのかわからない」という声です。 現在までも、イベントの実施サポートを行ってきましたが、きちんとしたチラシ・メニューの作 […]
2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 seojimusho_rikako 魚沼圏域の医療連携をさらに進めるためには何が必要か! 【新潟県】第3回魚沼圏域地域医療連携実務者連絡会 平成30年3月24日(土)14:00から魚沼基幹病院で行われた表題の連絡会へ講演および研修のお仕事で行かせていただきました。今回は研修会のプログラム構成、講演、グループワ […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 seojimusho_rikako 緩和ケア領域における医療連携を考えてみた 医療関連企業の営業マンやMRの方々が「地域医療連携にどうお役に立てるのか」について、悩まれている現状があります。最近は、医薬品メーカーや医薬品卸企業に地域医療連携専任者が配属しているところも増えてきています。 医療連携と […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 seojimusho_rikako 連携が活発と噂の現場に行ってみた【岩手県釜石市】 昨年あたりからでしょうか。私の周りから「チームかまいし」という在宅医療連携拠点がすごいという話を耳にすることがおおくなっていました。 ホームページの説明では「平成24年に、釜石市が釜石医師会との連携により在宅医療連携拠点 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 seojimusho_rikako 注目の取り組みは、現場で感じたいの! 皆さんは、「在宅医療連携拠点チームかまいし」をご存知でしょうか? 2年ほど前から、医療連携の世界ではよく耳にするようになってきました。どうもに気になってしょうがない。そんな中、2017年に秋田市で開催された第8回東北在宅 […]
2018年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 seojimusho_rikako 人生初めての依頼も、怖がりませんよ FM江戸川に生電話で出演 2018年2月28日は朝いちばんにドキドキのお仕事がありました。 FM江戸川に生放送の電話出演したんです!山形県鶴岡市は東京都江戸川区と友好姉妹都市なので、鶴岡の今を紹介する番組を行っているのだそうです。紹介する人やお店 […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 seojimusho_rikako 高瀬いきいき元気塾での講演! 今日は、太陽が明るくてうれしい日です。 先日お邪魔いたしました、山形県の遊佐町、高瀬いきいき元気塾の様子がFBで投稿されていましたので、シェアいたします。 閉会の挨拶で「若い人の話は明るくなる」とおっしゃっていて、「あ、 […]
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月29日 seojimusho_rikako スペースが華やかに!物販始めました。 今月から会員さんの物販受託もやってみることになりました。 手始めに、酒田市の「書の庵」で取り扱っている事務用品やアクティビティ用品を展示販売しています。 書の庵さんは山形県酒田市にあるお店(会社)で、高齢者のアクティビテ […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月24日 seojimusho_rikako 社会連携 嚥下スィーツプロジェクトの試食会での気づき 2018年1月19日(金)に行いました、嚥下スイーツプロジェクト試食会の参加者アンケートをまとめました(弊社は事務局担当しています) こちらのプロジェクトは、「嚥下障害があっても家族と外食したり、おいしい食事を食べれる! […]