2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月24日 seojimusho_rikako 簡単にいっちゃうけれど、簡単じゃないよね 吹雪のなか、事務所がある学区のコミュニティネットワーク協議会が毎月行っている認知症カフェにお邪魔させてもらいました。 地域で支えるという言葉はあふれていますが、実際に地域で支える活動を行っている方の話をお聞きすることがで […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 seojimusho_rikako 研修会の事務局受託業務を始めました 会員同士のコラボで、様々な研修会やイベントが実施されています。 しかし、研修会の効果的な実施の為には、会計や案内文書の作成、アンケートのまとめ、次回企画の調整など様々な事務局業務が発生するものがあります。 弊社といたしま […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 seojimusho_rikako 「“Net4U NOTE”活用アイデアソン*」 参加者募集! 「“Net4U NOTE”活用アイデアソン*」 参加者募集! エントリー申込PDFはこちら→ Net4UNOTE活用アイデアプレゼン参加者募集(最終版) 秋山 美紀 慶應義塾大学・瀬尾利加子 株式会社瀬尾医療連携事務所 […]
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月4日 seojimusho_rikako 医療・介護と異業種をつなぐみどりまち文庫のChallenge Story販売開始! 地域医療・多職種連携の基礎が出来た地域で活動し、「次に必要な連携は何か」と考えた結果は医療と地域が繋がる「社会連携」でした。 全国には異業種とコラボし医療介護の課題に対し活動を始めている地域は少なからず存在します。 私に […]
2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2017年12月7日 seojimusho_rikako 医学部1年後期の講義を担当 2015年から、新潟大学大学院医歯学総合研究科 新潟地域医療学講座 地域医療部門の「医学入門(地域医療・総合診療・災害医療)の枠における「地域医療各論・地域連携・多職種連携」の2コマを、済生会新潟第二病院の斎川克之氏と共 […]
2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 seojimusho_rikako ★みどりまち文庫はヘルスケアと地域をつなぐコワーキングスペース★ ここは、医療と介護に特化したコワーキングスペースという、全国的にも珍しい場所です。 が! 「医療に関係ないんだけれど」とおっしゃる方にも来ていただきたい! なぜなら 「医療介護に全く興味のない層」に対し、少しでも医療介護 […]
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月22日 seojimusho_rikako 平成29年度鶴岡市町内会連合会会員研修会でお話しいたしました 医療と地域をつなぐ 言葉にするのは簡単ですが実際に行おうとすると「さて、どう動いたらいいものだろうか」と悩みますね。特に私のような人見知りの人間にはその一歩を踏み出すきっかけをつかむ事も簡単なことではないのです。 しかし […]
2017年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月22日 seojimusho_rikako 「カフェ型コミュニケーションで健康に」で話題提供 山形県鶴岡市には、慶應義塾大学先端科学研究所からだ館があります。鶴岡公園近くの致道ライブラリーの中にあり、病気予防や病気についての本やがんの闘病記などたくさんの本がおいてあります。また、患者会活動も活発に行われています。 […]
2017年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 seojimusho_rikako 医療者は地域へ出よう!でもどうやって? (株)瀬尾医療連携事務所では各種イベントを行っています。 その意味は。 「病気や治療方法など医療の事をもっと知ってほしい」と市民啓発事業として、新聞や病院広報誌、セミナーやちょっと楽しいイベントなどをどの病院も実施してい […]
2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 seojimusho_rikako 異業種交流会 医療を含む異業種連携で楽しい時間 2017年10月27日は、MIDORIMACHI Lab.のオープニングイベントを行いました。 参加者は18名となり、4時間絶えることなくに盛り上がり続けるみなさんのパワーは素晴らしいです。 薬剤師や福祉、養護学校、リハ […]