2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ ★緩和ケアと補完代替療法を学習★ 昨夜は 緩和ケアの現場医師 山形県立中央病院 緩和医療専門医 神谷浩平先生からの講義を受けました。 医療従事者と鍼灸師やセラピスト、アーティストが参加し ました。 研究データ 現場の事例などを大変貴重なお話を聞き、改め […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 seojimusho_rikako 研修会後に実際に動き出す! 新年を迎え嬉しい報告が届きました。 2019年11月に伺った福島での研修会担当者の方からです。 前回の学習会から早速行動を起こし始めたグループがいます。 瀬尾さんのお話を聞いて、自分たちがやりたいことは間違っていないと再 […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ 効果的な連携研修会を望んでいる担当者からのご依頼が好物です 2019年11月。 福島県福島市「きらり健康生活協同組合看護部門学習会の講師」のご依頼を頂戴しました。 担当者の方の願いは「診療所に来た患者さんだけに対応するのではなく、地域もみる事が必要。診療所看護師が地域に出掛けて行 […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 seojimusho_rikako お金の仕組みが気になるんだもん お金の仕組みに興味がある医療者が増えてますよね 連携コワーキングスペースみどりまち文庫に集う会員は「危機感」を持っています。 医療保険や介護保険の仕組みはどうなるんだろう 今のままの考えで働いていたら、僕の役割が果たせな […]
2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 seojimusho_rikako 異業種交流会 医療を含む異業種連携で楽しい時間 2017年10月27日は、MIDORIMACHI Lab.のオープニングイベントを行いました。 参加者は18名となり、4時間絶えることなくに盛り上がり続けるみなさんのパワーは素晴らしいです。 薬剤師や福祉、養護学校、リハ […]
2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 seojimusho_rikako フォーマルとインフォーマルの連携について理論を加えてディスカッション 【第3回連携理論部~よい場のつくり方~】 2017年10月30日開催 連携には産官学連携、農工商連携、医療連携、地域連携、異業種連携・・・仕事として自分以外の人たちと連携を取りながら、毎日の仕事を行っている人は多いのでは […]