2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 seojimusho_rikako 社長ブログ 行動にうつした人は強いと思う でも「あなたができることは何?」と質問すると途端に、話が進まなくなることの経験は少なくない。 イベントごとのアイデアを自分たちで具体化し、実現させ、体験する事は体力と時間が必要だ。 実際にやって、自分たちの想像と違った事 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 seojimusho_rikako 社長ブログ 【イベント情報】 今回は認知症でケーススタディ「Advice(助言)」「Assist(助け)」「Action(行動)」などの「A」に「LOVE」な部活です★ 住み慣れた地域で暮らし、生ききるためには、医療・介護・福祉など様々な支えが必要です。またその支えは、医療技術の進歩や介護ニーズの高まりに伴いとても高度化・多様化しています。 一方で、たくさんの治療法や介護サービスの中から […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 seojimusho_rikako 社長ブログ 瀬尾医療連携事務所がLINE公式アカウントに登場! イベント情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。 https://lin.ee/5nwUvIy
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 seojimusho_rikako メデイア 雑誌掲載情報をご紹介 NPO法人全国連携実務者ネットワークの理事をしている関係で、各種雑誌への連載の当番がやってきます。 この度、NPO事務局さんが 理事の皆さんの連載文を一覧にまとめて公開してくださったのでここでもご案内しますね。 一部は、 […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 seojimusho_rikako 社長ブログ 多くの「場」を発生させるには、 自分で運営する事が出来る人を増やすことが必要 またひとつ私の企画サポートがなくても自分たちで運営出来るようになったみどりまち文庫会員主催の企画がこちら 【醸すCLUB】 https://fb.me/e/1cb1mwuFK 発酵をテーマにしたお茶会です。 ✅テーマを決 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 seojimusho_rikako 社長ブログ 嚥下食×外食×地元食材のプロジェクトが紹介されました 代表の瀬尾も、起業前から鶴岡市の管理栄養士や日本料理人、イタリアン料理人と取り組んでいます。 ★嚥下食×外食産業×地元食材のプロジェクトつるおか食材を使った嚥下食を考える会と鶴岡料理人発幸せを呼ぶSF研究会の取り組み。2 […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 seojimusho_rikako 社長ブログ ゼロをイチにする事は難しいから 多様な会員から意見を聞こうよ 第1回 ゼロ・イチ みどりまち文庫 多様な会員同士で話そう~を終了。 少人数でしたが、皆さんの多くの想いを聞けましたし、具体的な話に進めることができたり、一つのテーマを突き詰めたりとなかなかいい時間だったのではないでしょ […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 seojimusho_rikako りかこの部屋 いばらの道大好き人間松岡MSW登場 出る杭になろう! りかこの部屋0225室 専門職としても人間としても 出る杭 の話題は多いですよね。 杭でありつづけるのも結構大変なんだけれど そのためのコツなんかも聞かせてくれました。 放送後の反響がすごいです。 あの頃の熱い思いを思い出す そんな松岡さんの話 […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 seojimusho_rikako みどりまち文庫放送局 #20 みどりまち文庫放送局 まちづくり とはなにか!この二人の活動や考え方を聞こう まちづくりをしている人と話したいという吉川さん(社会福祉士)の希望に沿うのは、村上さんだな!ということで お二人の対談です。 まちづくりの話は 熱い! アツアツです 二人の話を聞いて一緒に考えてみよう
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 seojimusho_rikako みどりまち文庫放送局 #18 みどりまち文庫放送局~医療連携のキーパーソンと行政と深くかかわるコンサルタントの2人が出会う 今日、初めて出会った斎川さんと北川さん。 多職種連携や在宅医療・介護連携推進事業の話題になりました。 徐々に上がっていく二人のテンションにも注目ください。 この出会いから、毎月オンラインで 医療連携の学習会が始まりました […]