7月 2018 のイベント

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2018年6月25日(1件のイベント)


2018年6月25日

JYOSANET開始!

握りやすくトレーニングのしやすい構造を研究しうみだされた
8角の木の棒「JOSANE(ジョサネ)棒」を使った筋力アップトレーニング方法がJOSANE(ジョサネ)である。
じょさね は方言で「かんたん」の意味。

・運動しないといけないけれど道具がない
・1人では運動を続けられない
・自宅や職場で簡単にできる筋力維持の運動があればな

と思っている働くみなさん!
職場から家庭にお帰りになる前の1時間
MIDORIMACHI Lab.で一緒にJOSANEトレーニングしましょう

特にデスクワークの方にお勧めしたいトレーニングです。

トレーナー POWER GATE GYM 伊藤祐輔氏
日 時   2018年6月25日(月)18:30~19:30
参加費   1,000円
参加対象者 自分でしゃがんでたちあがれる方
持ち物   タオル、水
※JOSANE棒をお持ちの方はご持参ください
※MIDORIMACHI Lab.でも購入できます 1本1,404円(税込)
※希望者には伊藤祐輔氏より名前を入れてもらえます。
服 装   動きやすい服装
参加表明 イベントページの参加予定をクリック

{title}

2018年6月26日
2018年6月27日
2018年6月28日(1件のイベント)


2018年6月28日

2018年6月8日(金)・9日(土)にニトリ文化ホール、ロイトン札幌、ホテル札幌芸文館で開催された、第20回日本医療マネジメント学会学術総会で口演したみどりまち文庫会員の報告会を行います。
参加したけどお互いの口演をゆっくり聞けなかったし、聞いたセッションもバラバラなのでお互いに情報交換しようという話からこの企画が立ち上がりました。

演題は以下の通り (各発表5分・質疑応答5分程度)
2-K-09 連携の「ハイブリッド戦略」—人間と技術の統合が相乗効果を生み出すのはなぜか?
東北公益文科大学 鎌田剛
2-K-21 医療者と市民との距離を縮めるDr Ken's Bar
(株)瀬尾医療連携事務所 瀬尾利加子
2-K-22 医療関連企業向け地域医療連携ゼミナールの取り組み
(株)瀬尾医療連携事務所 瀬尾利加子
2-L-10 調剤薬局チェーンの地域活動と地域貢献
日本調剤若葉薬局 栗原智広
2-L-34 社会連携に於ける食支援・生ききる為に~地域在宅NSTの取り組み
(株)とよみ 栄養ケアステーション とよみ管理栄養士事務所 小川とよみ

開催日 2018年6月28日(木)18:00~19:30
参加費 みどりまち文庫会員 500円(ワンドリンク)
会員以外      800円(ワンドリンク)
口演と質疑応答後は、参加者でこれからの医療や介護、ヘルスケアなど様々な意見交換もざっくばらんに行いましょう。
どなたでも参加可能です。
学会でどんな感じなの?
どんな口演があったの?
参加しての感想は? など気になる方はぜひご一緒に!
当日参加もオッケーです。

{title}

2018年6月29日
2018年6月30日
2018年7月1日
2018年7月2日
2018年7月3日(1件のイベント)


2018年7月3日

第2回目 「達成の可視化」

活動日 2018年7月3日(火)
時 間 18:30~20:30
部 費 みどりまち文庫会員 3000円
    非会員       5000円
対 象 医療従事者、経営者、行政マン、個人事業主
得られるスキル 達成するために必要な対話力と視座

顧 問 三浦宗平 (株)HAPPY GATE

{title}

2018年7月4日(1件のイベント)


2018年7月4日

日時 7月4日(水)10:00~15:00
場所 MIDORIMACHI Lab.(同・みどりまち文庫)
    鶴岡市みどり町17-15
メニュー 夏のスムージー 2種類 各450円
 他 コーヒーやドリンクをご用意しております。

駐車場 会場となりの車庫に縦列駐車で4台程可能
   ※周辺の会社や店舗の駐車場には泊めないでください。

時間内お好きな時間でいらしてください。
おくすりのこと
栄養に関すること
食事に関すること
薬剤師や管理栄養士の仕事のこと
いつも疑問に思っていることなど 一緒に雑談しましょう。

ただ、スムージーを楽しむだけでもOKです。

{title}

2018年7月5日
2018年7月6日
2018年7月7日
2018年7月8日
2018年7月9日(1件のイベント)


2018年7月9日

ご予約

2018年7月10日
2018年7月11日(1件のイベント)


2018年7月11日

 「プレゼンテーション塾」では、プレゼンテーションを成功させるために知っておくべき原則や技術を学ぶことができます。全ての回に参加すれば、人前で堂々と自分の意見を主張でき、思いが伝わり、相手の行動を促すことができるようになります。

 プレゼンテーションに興味がある方、人前で話したいけど自信が無いという方は、ご参加いただければきっと新たな「気づき」があります。
【講師】
 新田俊介 理学療法士 (株)アジュダンテ勤務

【受講料(各回)】
 みどりまち文庫会員 2000円・会員以外 3000円
  ※当日お支払いいただきます。
  ※資料を準備いたしますので、当日キャンセルの場合は
   受講料をお支払いいただきますのでご注意ください。

【対象】
 人前で話す機会がある方(講演やプレゼンなど)
 伝えたいことがある方
 もっと上手く話したい方
 話が分かりにくい・長いと言われた事がある方 
 プレゼンテーションに興味がある方

【定員】 10名 

【概要】
第1回・ 7/11(水)18:00~20:00 
■トライアルセッションと、プレゼンテーションの基本構造
 グループワークを通して各参加者の問題と目標を明確にして共有します。
 プレゼンテーションの基本的な考え方について学習します。

{title}

2018年7月12日
2018年7月13日
2018年7月14日
2018年7月15日
2018年7月16日
2018年7月17日(1件のイベント)


2018年7月17日

日 時 7月17日(火)18:30~20:30 出入り自由
 会 場 MIDORIMACHI Lab.(みどりまち文庫)
     鶴岡市みどり町17-15 
     電話 0235-25-6567・080-3144-7527
 参加費 1000円(珈琲又は紅茶付き)
     ※高校生・大学生は500円! 
 対 象  テーマに関心のある人、ヘルスケア・医療・介護の領で話したい事・相談したい事・興味関心がある・協力したいと思っているすべての皆さん
 
みどりまち文庫会員がゲストとなって
 多種多様なテーマで雑談するやまこみゅカフェ

7月のテーマは「英語」
 ゲストは風土ガイドとしても活躍中の伊藤和佳さん。

 近頃、外国人の方の移住者や観光者が増加している鶴岡市。
 国籍も様々なようです。

 ちょっと困っているように見える方に声をかけてみたいけれど
 お店に来店くださった方に、心を込めて対応したいけれど
 病院に診察にきた時に症状を聞きたいけれど

 英語・・出来ないし困ったなぁってことありませんか?
 
 これからの鶴岡市に暮らす上での
 「英語」について皆さんの考えや活動について
 MIDORIMACHI Lab.オリジナル珈琲と共に
 皆さんとお話ししましょう。

{title}

2018年7月18日
2018年7月19日
2018年7月20日
2018年7月21日
2018年7月22日
2018年7月23日
2018年7月24日
2018年7月25日
2018年7月26日
2018年7月27日
2018年7月28日
2018年7月29日
2018年7月30日
2018年7月31日
2018年8月1日
2018年8月2日
2018年8月3日
2018年8月4日
2018年8月5日